
日本・小豆島産オリーブ使用
バランスのとれたオイルの風味を味わえる逸品
地中海に似た温暖な気候で育った良質なオリーブを使って作られる小豆島産のオリーブオイル。その中でも、弊社は「世界に認められる高い品質」に強くこだわってオリーブオイルを作っています。「オリーブオイルソムリエ」が監修するオイルは、国際的な品評会で高い評価を受けています。
こんな料理におすすめ
- パンやサラダ、パスタの風味づけに
- レモン汁やコショウと合わせてカルパッチョのソースに
- 蒸し野菜にさっとかけるなどお料理のアクセントに
国際品評会で“金賞の中の金賞”
を受賞したチームが手がける最高の逸品。


アメリカ・ロサンゼルスで開催されている、世界的なオリーブオイル品評会をご存知でしょうか。
「ロサンゼルス国際エキストラバージンオリーブオイル品評会」というその品評会で、
2015年、私たち小豆島・オリーヴの森がつくったオリーブオイル「ゴールドラベル」が
「ベストオブクラス(金賞の中の金賞!)」を受賞しました。
そのチームが手がけた、もうひとつの最高品質オリーブオイルが、100%小豆島産の「シルバーラベル」。
良質な小豆島産オリーブを厳選し、こだわりのバランスでブレンドした自慢のオリーブオイルです。
私たちオリーブオイルのプロが自信を持ってお届けする逸品を、この機会にぜひご堪能ください。
こだわりの国産エキストラバージンオイル
エキストラバージンオリーブオイルは、果実をそのまま搾った一番搾りのオイルなので風味をぞんぶんに味わえます。小豆島でとれたオリーブオイルを独自にブレンドしており、年間で限られた本数のみを生産している希少価値の高い商品です。香り・苦み・辛味のバランスがよく、飽きのこない味わいです。
オリーブオイルの種類
オリーブオイルソムリエのテイスティング評価
年間を通して生産本数が限られている、小豆島産の貴重なオリーブオイルです。フルーツのような甘い香りと、後からくるキレのある辛みが特長です。バゲットやサラダのようなシンプルな料理はもちろん、ローストビーフなどのメイン料理にひとかけするだけで風味豊かな仕上がりになります。
瀬戸内・小豆島産 食用エキストラヴァージンオリーヴオイル シルバーラベルご愛用者様の口コミ 0件 *掲載のコメントは個人の感想であり、実感には個人差があります。
オリーブオイルは栄養満点
オリーブオイルの主成分であるオレイン酸は、体によい善玉コレステロールはそのままにして、悪玉コレステロールのみを低下させる働きがあります。またビタミン、ポリフェノール、カルシウム、鉄分など、健康に不可欠な栄養素も多く含まれています。
オリーブオイルを使ったおすすめレシピ

モーニングワンプレート(1人前)
- ①アスパラ(2本)は根元のかたい部分の皮をむき、菜花(2本)は根元を切り、春キャベツ(1枚)は半分に切ります。
- ②沸かしたお湯に塩をひとつまみ入れ、アスパラ、菜花、キャべツを茹でます。
- ③フライパンを中火で熱し「瀬戸内・小豆島産 食用エキストラバージンオリーブオイル シルバーラベル」を適量ひいてから卵を割り入れ、2~3分したら火をとめて蒸し焼きにします。
- ④アボカド(1/2個)はスライスし、パン(1枚)はトーストします。
- ⑤すべてを皿に盛り、塩・コショウ少々と「瀬戸内・小豆島産 食用エキストラバージンオリーブオイル シルバーラベル」(大さじ2)をかければ完成です。
瀬戸内・小豆島産 食用エキストラヴァージンオリーヴオイル シルバーラベルに関するご質問
Q
賞味期限はいつまでですか?
A
未開封の場合製造日より1年半、開封されましたらなるべくお早めにお召し上がりください。
Q
開封後はどのように保存すればいいですか?
A
開封後は直射日光をさけ、常温で保管ください。温度が低くなると白濁することがありますが、常温にするともとに戻ります。そのままご使用いただいて問題ございません。
Q
どのような品種を使ったオリーブオイルですか?
A
小豆島での主要品種であるミッション種をベースに数品種(全て小豆島に根付く品種)を使用しています。
瀬戸内・小豆島産 食用エキストラヴァージンオリーヴオイル シルバーラベルの原材料
食用オリーブ油(小豆島産)
日本・小豆島産オリーブ使用
こんな料理におすすめ
- パンやサラダ、パスタの風味づけに
- レモン汁やコショウと合わせてカルパッチョのソースに
- 蒸し野菜にさっとかけるなどお料理のアクセントに